休憩を取りながら、夏を元気に過ごせるようにする。保育者や友達と一緒に水の感触を楽しむ。
- トップページ
- チューリップぐみ(2歳児)
ブログアーカイブ
6月の保育目標
・梅雨期を健康で快適に過ごせるようにする。・簡単なごっこ遊びを通して、友達との関わりを楽しめるようになる。
5月の保育目標
保育者や友達に親しみを持ち、友達と触れ合いながら、安心して自分のしたい遊びに取り組む。
・春の自然に触れながら戸外で元気に体を動かす。
3月の保育目標
・進級に向け、期待を持って過ごせるようにする。・鬼ごっこなど、簡単なルールのある遊びを覚え、戸外で元気よく体を動かす。
2月の保育目標
鬼っごっこなど体を動かす遊びを通して、体が温まることを知り、みんなで遊ぶことを楽しむ。手洗いうがいを丁寧に行い、感染症に十分に気を付ける。
1月の保育目標
身の回りのことを保育者に見守られながら自分でしようとする。冬の寒さに負けず、元気に戸外で体を動かし、丈夫な体をつくる。
12月の保育目標
ひとりひとりの体調に留意し、感染症等に十分注意し、元気に過ごせるようにする。・寒い時期でも戸外で体を動かし、丈夫な体を作る。
11月の保育目標
寒暖の差に留意し、一人ひとりの体調の変化に気を付けながら、健康に過ごせるようにする。友達や保育者と一緒に、秋の自然に触れて遊ぶことを楽しむ。
10月の保育目標
身の回りのことを自分で行おうとし、自分でできたことを喜ぶ。・秋の自然に触れ、遊びを通していろいろな発見をし、友達と楽しむ。
9月の保育目標
様々な玩具や園庭の固定遊具を使って、十分に体を動かす。保育者や友達と楽しく運動会の練習を行い、練習後は水分補給をしっかり行う。